「富岳」成果創出加速プログラム(課題名:「富岳」で目指すシミュレーション・AI駆動型次世代医療・創薬)では、富岳NEXTを見据えて、
医療・創薬のための次世代計算技術の開発に取り組んできました。
本ワークショップでは、これらの計算技術を紹介するとともに、次世代計算基盤(ポスト富岳)に係る生命科学分野調査研究の成果についても報告いたします。
是非、ご参加いただきますようお願いいたします。
日 時 | 2025年4月18日(金) 13:00~15:00 |
開催方法 | 理化学研究所 東京事務所 会議室1・2 & オンライン(Zoom) 【ハイブリッド開催】 (東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング COREDO⽇本橋 15階) |
参加登録 | 以下のフォームより、ご登録をお願いいたします。 https://forms.gle/754N5xS1TmetPYaz5 (登録締切:2025年4月10日(木) 17:00) |
後 援 | 一般財団法人 高度情報科学技術研究機構神戸センター(RIST) |
13:00-13:05 | あいさつ(課題代表 京都大学大学院医学研究科 奥野 恭史) |
13:05-13:25 | 「時間空間スケール障壁を突破し遺伝子と臓器を結ぶマルチケール心臓シミュレーションを実現する」(UT-Heart研究所 鷲尾 巧) |
13:25-13:45 | 「MD×AIに基づく次世代創薬計算技術の現状と展望」(横浜市立大学 寺山 慧) |
13:45-14:05 | 「新しい創薬モダリティのために10倍の計算資源でできること」(理化学研究所 千葉 峻太朗) |
14:05-14:15 | 休憩10分 |
14:15-14:35 | 「大規模計算機を活用した分子ネットワーク解析技術の最前線」(京都大学大学院医学研究科 小島 諒介) |
14:35-14:55 | 「次世代計算基盤に係る調査研究」(横浜市立大学 寺山 慧) |
14:55-15:00 | 閉会(課題代表 京都大学大学院医学研究科 奥野 恭史) |